・SEISHOホームページTOP
更新情報
・業務無線=簡易無線、MCA無線、特定小電力無線の紹介
・アマチュア無線、および関連機器のラインナップ
・3級、4級アマチュア無線技士養成課程講習会のお知らせ
・各種無線の諸申請手続き=開局、変更、更新など
・株式会社桜田商事(SEISHOひらつか、ICランドサクラダ)について
・店舗案内=地図や交通、営業時間など
・お問い合わせ
・SEISHOリンク
・便利なリンク集
・このサイトについて
・SEISHOダイレクト=無線機器の通信販売

特定小電力無線
特定小電力無線とは…
10mWと出力は少ないながら、無資格無申請で利用できるので業務用からレジャーまで幅広い用途を持つ無線機です。
使用用途等のイメージ


特定小電力無線トランシーバーのラインナップはこちら


無線機同士でチャンネルがそろっていれば、機種が違っても通信できます。
→→→
←←←
チャンネルが合えば、通話可能
(ただし、秘話やグループ機能など、機種特有の機能は使用できません)
送信の為の電力が少ないため、アマチュア無線と比べると飛距離は劣りますが、手軽に気軽に運用できます。

「レジャーをトレジャーに」
まったく免許のいらないので、レジャーにも簡単に使える無線機です。

 
通信距離の目安
特定小電力無線通信距離の目安
A⇔B 見通しのいい平地 500m〜1km
B⇔C 障害物の多い市街地 200m未満
C⇔D 高速道路 500m前後
D⇔E 林間・山間部 500m未満
E⇔F 山間部⇔頂上 1km〜2km

レジャーで使用具体例(GALA湯沢スキー場)

特定小電力無線実践の図
赤線はリフト
A⇔B 約300m 感度良好
A⇔C 約800m 途中の谷では途切れ途切れ
C⇔D 約200m 感度良好
D⇔E 679m 感度良好
D⇔F 約400m 感度良好
E⇔A 約1.5km E→Aは感度良好
A→Eは途切れ途切れ
F⇔A 約400m 感度良好
A⇔D 約800m ノイズは入るが通常使用
C⇔G 約700m 途中の傾斜が遮へいになるのか、電波は受けるがとぎれとぎれ。
G⇔H 約300m 感度良好
C⇔I 約500m 谷陰になるためか、電波は受けるが、音声聞こえず
G⇔I 約300m ノイズは入るが通常使用
A⇔H 約1km ほぼ聞こえないが、たまに入る

SEISHO WEB DIRECTトップページ