HOME > 講習会
講習会

●JARD主催●
◆JAIA 西湘ひらつか アマチュア無線技士養成課程講習会のお知らせ◆
あなたもアマチュア無線の免許を取りませんか!? 神奈川県内(横浜,厚木,平塚,相模原など)の会場でJARD主催の講習会(3級・4級)を定期的に開いています。 県外の方もお気軽にお問い合わせください。 |
申し込み方法に関してはこちらをご参照ください。
講習会が2日間で免許が取得出来ます。 詳しくはこちら |
|
開催日時 | 令和5年08月26日、08月27日→募集中(128日前) |
開催場所 |
平塚商工会議所 神奈川県平塚市松風町2-10 |
定員 | 49名(2023-2023,{0+08}-04,{120+26}-18) |
講習会番号 | A23-162 |
開催日時 | 令和5年06月17日、06月18日→募集中(59日前) |
開催場所 |
平塚商工会議所 神奈川県平塚市松風町2-10 |
定員 | 40名(2023-2023,{0+06}-04,{60+17}-18) |
講習会番号 | A23-157 |
開催日時 | 令和5年04月01日、04月02日→募集終了(-17日前) |
開催場所 |
神奈川県立地球市民かながわプラザ 神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1丁目2-1 |
定員 | 49名(2023-2023,{0+04}-04,{0+01}-18) |
講習会番号 | A23-151 |
開催日時 | 令和4年12月24日、12月25日→募集終了(-114日前) |
開催場所 |
神奈川県立地球市民かながわプラザ 神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1丁目2-1 |
定員 | 49名(2022-2023,{-12+12}-04,{-120+24}-18) |
講習会番号 | A22-171 |
開催日時 | 令和4年10月15日、10月16日→募集終了(-183日前) |
開催場所 |
神奈川県立地球市民かながわプラザ 神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1丁目2-1 |
定員 | 26名(2022-2023,{-12+10}-04,{-180+15}-18) |
講習会番号 | A22-163 |
開催日時 | 令和4年10月29日、10月30日→募集終了(-169日前) |
開催場所 |
平塚商工会議所 神奈川県平塚市松風町2-10 |
定員 | 40名(2022-2023,{-12+10}-04,{-180+29}-18) |
講習会番号 | A22-170 |
費用 | 23,150円(18歳以9,850円) |
申し込み資格 | どなたでも受講できます。 |
応募方法 | こちらをご参照ください。 |
日曜の一日で習得することができます。詳しくはこちら |
|
開催日時 | 令和5年09月24 日→募集中(156日前) |
開催場所 |
平塚商工会議所 神奈川県平塚市松風町2-10 |
定員 | 40名(2023-2023,{0+09}-04,{150+24}-18) |
講習会番号 | A23-558 |
開催日時 | 令和5年07月16 日→募集中(88日前) |
開催場所 |
平塚商工会議所 神奈川県平塚市松風町2-10 |
定員 | 40名(2023-2023,{0+07}-04,{90+16}-18) |
講習会番号 | A23-557 |
開催日時 | 令和5年04月23 日→募集終了(5日前) |
開催場所 |
平塚商工会議所 神奈川県平塚市松風町2-10 |
定員 | 40名(2023-2023,{0+04}-04,{0+23}-18) |
講習会番号 | A23-551 |
開催日時 | 令和5年03月05 日→募集終了(-43日前) |
開催場所 |
平塚商工会議所 神奈川県平塚市松風町2-10 |
定員 | 40名(2023-2023,{0+03}-04,{-30+05}-18) |
講習会番号 | A22-562 |
開催日時 | 令和4年11月06 日→募集終了(-162日前) |
開催場所 |
平塚商工会議所 神奈川県平塚市松風町2-10 |
定員 | 42名(2022-2023,{-12+11}-04,{-150+06}-18) |
講習会番号 | A22-558 |
費用 | 12,950円 |
申し込み資格 | アマチュア無線技士四級取得者 (同等の資格を含む) |
応募方法 | こちらをご参照ください。 |
お申し込みの流れ
1.下記のように、こちらから書類をダウンロードし、プリントアウトの上、ご記入ください。

どうしてもプリントアウトできる環境にない、と言う方はこちらからお問い合わせください。
2.郵便局窓口、もしくは郵貯ATMにて、備え付けの用紙を使って払込みをしていただきます。
3.申込書に「振替払込受付証明書(レシート)」を貼付し、返信して頂きます。
→払込みだけでは受付とはなりません。ご注意ください。
4.当社より「受講票」、「受講者の心得」、及び「受験会場のご案内」を送付します。
※第三級短縮コースの場合、第四級の従事者免許を取得していることが条件です。
【講習会のキャンセル・欠席について】
①講習会初日授業開始以後に欠席を申し出た。あるいは、初日は受講したが二日目は欠席を申し出た。
→無線従事者の申請手数料のみ定額小為替で返金。
②講習会初日の1週間前を過ぎ、講習会初日の授業開始前までに取消の意志を受付場所※に申し出て受講票を返却した場合
→受講料の半額と、無線従事者の申請手数料を返金。(振り込み手数料は引かれます。)
③講習会初日の1週間前までに、取消の意志を受付場所※に申し出た場合
→返金。(振り込み手数料は引かれます。)
④申し込み時に満員、あるいは講習会が実施に至らなかった場合
→全額返金されます。(振り込み手数料は協会で負担。)
注:上記いずれも再受講制度対象にはなりません。
※受付場所…当社で扱っている講習の場合は当社となります。(商工会議所や各会場に連絡していただいても、受付できません。)
【諸注意】
当日
・遅刻は失格となります。交通機関のトラブルもあわせて余裕をもってご移動ください。
・昼食は周辺の飲食店の混雑も鑑みて、事前に弁当等ご用意いただくことをお勧めします。
・60点以上正解で合格となります。
試験後
・試験の約1週間後に合格発表があります。
・JARDのホームページ(修了試験合否結果)を見ていただくか、当社までお問い合わせください。
いずれの場合も、講習会番号、受験番号で参照します。
合格発表後
・合格されていた場合、従事者免許証が届くのは試験日よりおおよそ1ヵ月後となります。
・残念ながら不合格の方も、救済策というわけではありませんが、再受講制度(下記)というものがあります。
【再受講制度について】
修了試験の結果通知書発行の日から1年以内に開講する同じ種別の講習会を1回に限り特別料金で受講することができます
①修了試験において合格点が得られなかった方
②または全授業を受講したがやむを得ない事情により修了試験を欠席した方
ただし、授業を欠席された場合は対象となりません。
講習会日程に戻る